東広島にある照栄寺にて高齢者を対象に熱中症予防対策健康教育を実施してきました。 今回の活動も山陽女子短期大学の学生と共同で実施しました。そして、3月に卒業し現在は病院の救急救命/ICUで看護師として働くOBも応援で駆けつけてくれました!
本学のメンバー
4年生 有田 ひかる、今泉 七海、小林 優里、隅田 明歩
3年生 芥川 陽菜、阿部 瑞生、池田 瑞季、渡部 心音
2年生 岡原 未旺、花岡 壯威 卒業生 住吉 航介
卒業生 住吉 航介
今回の健康教育のテーマは「熱中症予防対策」でした。対象はご高齢の方々でしたので、とくにこれからの季節は注意して予防のための対策をしてもらえるよう、わかりやすい資料を作成し、伝え方にも工夫を凝らしました。健康教育が始まる前には、簡単なストレッチ委に加え、レクリエーションを実施することで、会場が一体となって盛り上がりました。 企画の段階から入念に話し合いを行った健康教育は、大盛況のうちに終了しました。
Hiroshimaまもり隊はこれからも地域の防災・減災に取り組みます!










【現在進行中の予定】
・5月 幼稚園児を対象とした防災健康教育
・9月 複数の大学と2つの企業共同による「防災ファッションショー」
・防災と地域活性化のための取り組み
【これまでの活動】
Hiroshimaまもり隊2024 看護学科学生が、保育園児を対象とした防災健康教育を実施しました!【看護学科】 – 広島都市学園大学 -医療と教育の道を志すあなたへ-
Hiroshimaまもり隊2024 「第3回広島県学生地域連携活動発表会」で、本学看護学科学生が発表しました!【看護学科】 – 広島都市学園大学 -医療と教育の道を志すあなたへ-
<お問い合わせ>
看護学科 准教授 丸上輝剛
t-marukami(at)hcu.ac.jp
※ (at) は @ に置き換えて下さい。