
| ①人間を広い領域から捉え、人を愛する心と専門技術を統合できる能力を身につける | △ |
| ②言語聴覚障害学について深い専門的知識を修得し、それを臨床において適切に応用することができる能力を身につける | ◎ |
| ③職務遂行に必要な社会性、倫理観、専門職業人としての自覚を身に付け、多様な患者、家族、医療・福祉関係者等と円滑なコミュニケーションを取ることができる能力を身につける | △ |
| ④複雑で多様な障害について常に科学的に探究する姿勢をもち、積極的に自己研鑚し続ける能力を身につける | ○ |
| ※DP:ディプロマ・ポリシー(修了認定の方針)=修了までに身に付けるべき資質・能力 | |
|---|---|
| 回数 | 講義内容【担当教員】 | 事前・事後学修 |
|---|---|---|
| 1 | 形成外科の基本的手技、植皮、皮弁 【身原】 | 事前:教科書の該当箇所を精読する。 事後:講義内容について復習する。図を理解し、描けるようにしておく。 また、講義中に配付するプリントにあるキーワードの確認をする。 |
| 2 | 瘢痕、熱傷、その他の外傷 【身原】 | 同上 |
| 3 | 顔面外傷、手足、皮膚腫瘍 【身原】 | 同上 |
| 4 | 悪性腫瘍、その他の形成外科診療 【身原】 | 同上 |
| 5 | 唇顎口蓋裂(2歳まで) 【木村】 | 事前:教科書の該当箇所を精読する。 事後:講義内容について復習する。図を理解し、描けるようにしておく。 また、講義中に配付するプリントにあるキーワードの確認をする。 |
| 6 | 唇顎口蓋裂(2歳以後) 【木村】 | 同上 |
| 7 | 鼻咽腔閉鎖不全、耳介・眼瞼の疾患 【木村】 | 同上 |
| 8 | 骨折その他 【木村】 | 同上 |
| 書名・著者(出版社) | ISBNコード |
|---|---|
| 標準形成外科学 第7版【監修:平林慎一 編集:鈴木茂彦/岡崎睦】(医学書院) | 978-4-260-03673-3 |
| 書名・著者(出版社) | ISBNコード |
|---|---|