1 |
オリエンテーション 作業療法における地域とは ・日本や世界における作業療法の定義 ・身の回りの「作業」の意味について |
事前学習:作業療法についての説明ができるようにしておく(60分) |
2 |
日常生活におけるリハビリテーションの考え方 ・バリアフリーやユニバーサルデザイン ・ノーマライゼーションなどの理念 |
事前学習:身の回りのバリアフリーやユニバーサルデザインを意識して観察しておく(60分) |
3 |
地域におけるリハビリテーションの考え方 ・CBR(地域に根差したリハビリテーション) ・地域医療・地域リハ ・ICF |
事前学習:理論を使って、対象者を包括的に説明することができるようにしておく(60分) |
4 |
社会保険制度を知る① ・医療保険 ・介護保険 |
事前学習:社会保険制度の概要を調べておく(30分) 事後学習:社会保険制度の枠組みを説明できるようにしておく(30分) |
5 |
社会保険制度を知る② ・高齢者福祉 ・障害者福祉 |
事前学習:社会保険制度の概要を調べておく(30分) 事後学習:社会保険制度の枠組みを説明できるようにしておく(30分) |
6 |
介護保険制度における作業療法 ・対象疾患 ・介護保健サービス |
事前学習:介護保険制度の枠組みを調べておく 事後学習:介護保険制度を説明できるようにしておく(30分) |
7 |
障害者をとりまく法制度① ・対象疾患 ・障害者支援サービス ・障害者手帳 ・福祉用具 |
事後学習:身体障害や精神障害に関係する疾患や制度を理解し整理しておく(60分) |
8 |
障害者をとりまく法制度② ・障害者自立支援法 ・障害者総合支援法 ・補装具等の申請手続き |
事後学習:過去から現在に至る障害者のための支援の変遷や補装具申請の流れを整理しておく(60分) |
9 |
地域包括ケアシステム ・各自治体や民間の取り組み ・様々な施設の総合理解 |
事前学習:生活行為マネジメントを使って対象者を説明できるようにしておく(60分) |
10 |
地域作業療法の実際(身体機能領域) ・対象者 ・評価方法 ・支援内容 |
事前学習:作業療法の理論や評価を使って身体機能領域の対象者を説明できるようにしておく(60分) |
11 |
地域作業療法の実際(精神機能領域) ・対象者 ・評価方法 ・支援内容 |
事前学習:作業療法の理論や評価を使って精神機能領域の対象者を説明できるようにしておく(60分) |
12 |
地域作業療法の実際(高齢期) ・対象者 ・評価方法 ・支援内容 |
事前学習:作業療法の理論や評価を使って高齢期の対象者を説明できるようにしておく(60分) |
13 |
地域作業療法の実際(小児) ・対象者 ・評価方法 ・支援内容 |
事前学習:作業療法の理論や評価を使って小児の対象者を説明できるようにしておく(60分) |
14 |
地域作業療法の実際(就労支援)・対象者 ・評価方法 ・支援内容 |
事前学習:作業療法の理論や評価を使って就労支援の対象者を説明できるようにしておく(60分) |
15 |
地域作業療法の実際(終末期・矯正施設)・対象者 ・評価方法 ・支援内容 |
事前学習:作業療法の理論や評価を使って終末期等の対象者を説明できるようにしておく(60分) |