
| ①慈愛ある豊かな人間性と人間を広い領域から捉える教養を身につけている | - |
| ②理学療法・作業療法を実践するための専門的知識・技術を身につけている | ◎ |
| ③生命の尊厳や人間尊重を基本とする高い倫理観を持ち、自律して行動できる思考力や判断力を身につけている | ○ |
| ④理学療法士・作業療法士として課題を解決しようとする情熱と創意を持っている | ◎ |
| ⑤地域社会・国際社会の一員として、専門職種と協働できる専門知識、コミュニケーション能力を身につけている | △ |
| 2025年度以降の学則適用者用のディプロマ・ポリシーとの関連を記載しています。2024年度以前の学則適用者は。項目順や表現が異なりますので注意してください。 | |
| ※DP:ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)=卒業までに身に付けるべき資質・能力 | |
|---|---|
| 回数 | 講義内容【担当教員】 | 事前・事後学修 |
|---|---|---|
| 1 | オリエンテーション、精神分析的視点とは 【川畑】 | 次回に備え統合失調症の過去問プリントを解く(60分) |
| 2 | ケーススタディ①統合失調症 【川畑】 | 次回に備え気分障害の過去問プリントを解く、小テスト対策をする(60分) |
| 3 | ケーススタディ②うつ病・双極性障害 【川畑】 | 次回に備え神経症性障害の過去問プリントを解く、小テスト対策をする(60分) |
| 4 | ケーススタディ③神経症性障害 【川畑】 | 次回に備え摂食障害の過去問プリントを解く、小テスト対策をする(60分) |
| 5 | ケーススタディ④摂食障害 【鎌下】 | 次回に備えパーソナリティ障害の過去問プリントを解く、小テスト対策をする(60分) |
| 6 | ケーススタディ⑤パーソナリティ障害 【川畑】 | 次回に備え物質関連障害の過去問プリントを解く、小テスト対策をする(60分) |
| 7 | ケーススタディ⑥物質関連障害 【川畑】 | 次回に備えてんかんの過去問プリントを解く、小テスト対策をする(60分) |
| 8 | ケーススタディ➆てんかん 【川畑】 | てんかんの作業療法について過去問で復習し、小テスト対策をする(60分) |
| 9 | 自己の治療的利用① 【川畑】 | 自己の利用についてまとめる(60分) |
| 10 | 自己の治療的利用② 【川畑】 | 次回のワークシート(自己概念)を作成する(60分) |
| 11 | 自己分析①(自己概念・長所・自己肯定感・メタ認知) 【川畑】 | 今回のワークシートをまとめる(60分) |
| 12 | 自己分析②(エゴグラム)(自分の態度・自己表現) 【川畑】 | 今回のワークシートをまとめる(60分) |
| 13 | ケーススタディ➇全体像をつかもう 【川畑・鎌下】 | 動画のケース情報をまとめる(60分) |
| 14 | ケーススタディ⑨全体像をつかもう 【川畑・鎌下】 | 動画のケース情報をまとめる(60分) |
| 15 | ケーススタディ⑩全体像をつかもう 【川畑・鎌下】 | 動画のケースの全体像をまとめる(60分) |
| 書名・著者(出版社) | ISBNコード |
|---|---|
| 精神疾患の理解と精神科作業療法 第3版 朝田隆・中島直・堀田英樹(中央法規出版株式会社) | 978-4-8058-5980-3 |
| 生活を支援する精神障害作業療法 第2版 香山明美・小林正義 他 編(医歯薬出版株式会社) | 978-4-263-21933-1 |
| 標準理学療法学・作業療法学専門基礎分野 精神医学(第4版 増補版) 編集:上野 武治(医学書院) | 978-4-2600-4476-9 |
| 書名・著者(出版社) | ISBNコード |
|---|---|
| 精神機能作業療法学 第3版 小林夏子 編 (医学書院) | 978-4-260-03944-4 |
| 精神障害と作業療法 新版・ 山根 寛 (三輪書店) | 978-4-89590-583-1 |