科目コード
R6012
授業科目名
理学療法評価学演習Ⅰ
担当者
石倉 英樹 ・ 中川 敬汰
対象年度
2024
履修区分
必修
開講期
2年
前期
授業回数
15回
単位数
1単位

授業の概要
理学療法評価について、徒手筋力検査法の実技・手法を中心に学習する。
DPとの関連
①平和を希求する心と豊かな人間性を身につける
②修得した専門知識・技術を基盤にした総合的臨床能力を身につける
③高い倫理観をもち、自己を変革しつづける能力を身につける
④地域社会・国際社会と協働し、人々の健康生活のニーズに対応できる能力を身につける
※DP:ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)=卒業までに身に付けるべき資質・能力
到達目標
筋力測定の目的や実施方法を、説明し、実施ができる。
代償動作を理解し、配慮して筋力測定をすることができる。
筋力評価を行った結果より統合と解釈を体験する。
履修上の注意事項
実習に適した服装(ケーシー、ジャージ、短パン、ポロシャツなど)で参加すること。
授業計画
回数 講義内容【担当教員】 事前・事後学修
1 オリエンテーション、理学療法評価の基礎  ・筋力測定に関する基礎知識、評価の事前に行う情報収集 【石倉】 理学療法評価における心身機能-身体構造について復習しておく。(60分)
2 徒手筋力検査法(頚部~体幹)①  ・頚部の筋力検査に関する方法の実技 【石倉】 頚部の骨・筋について、触診を練習しておく。(60分)
3 徒手筋力検査法(頚部~体幹)②  ・体幹の筋力検査に関する方法の実技 【石倉】 体幹の骨・筋について、触診を練習しておく。(60分)
4 徒手筋力検査法(上肢)①  ・肩甲帯の筋力検査に関する方法の実技 【石倉】 肩甲帯の骨・筋について、触診を練習しておく。(60分)
5 徒手筋力検査法(上肢)②  ・肩関節の筋力検査に関する方法の実技(前半) 【石倉】 肩関節周囲の骨・筋について、触診を練習しておく。(60分)
6 徒手筋力検査法(上肢)③  ・肩関節の筋力検査に関する方法の実技(後半) 【石倉】 肩関節周囲の骨・筋について、触診を練習しておく。(60分)
7 徒手筋力検査法(上肢)④  ・肘関節-前腕の筋力検査に関する方法の実技 【石倉】 肘関節-前腕の骨・筋について、触診を練習しておく。(60分)
8 徒手筋力検査法(上肢)⑤  ・手関節-手指の筋力検査に関する方法の実技 【石倉】 手関節-手指の骨・筋について、触診を練習しておく。(60分)
9 徒手筋力検査法:頚部~上肢まとめ  ・頚部~上肢の筋力検査に関する実技の習熟 【石倉】 頚部~上肢の徒手筋力検査手法の口頭指示や運動について整理し、練習しておく。(60分)
10 徒手筋力検査法(下肢)①  ・股関節の筋力検査に関する方法の実技(前半) 【石倉】 股関節の骨・筋について、触診を練習しておく。(60分)
11 徒手筋力検査法(下肢)② ・股関節の筋力検査に関する方法の実技(後半) 【石倉】 股関節の骨・筋について、触診を練習しておく。(60分)
12 徒手筋力検査法(下肢)③  ・膝関節の筋力検査に関する方法の実技 【石倉】 膝関節の骨・筋について、触診を練習しておく。(60分)
13 徒手筋力検査法(下肢)④  ・足関節-足趾の筋力検査に関する方法の実技 【石倉】 足関節・足部の骨・筋について、触診を練習しておく。(60分)
14 徒手筋力検査法:下肢まとめ  ・下肢の筋力検査に関する実技の習熟 【石倉】 下肢の徒手筋力検査手法の口頭指示や運動について整理し、練習しておく。(60分)
15 筋力測定に関する応用的知識  ・疾患に関する筋力評価、統合と解釈の実践 【石倉】 臨床場面で行う徒手筋力検査についてイメージしておく。(60分)
成績評価方法
実技試験100%
ただし、受験資格を満たしていない場合は評価の対象としない。
教科書
書名・著者(出版社) ISBNコード
新・徒手筋力検査法 原著第10版(共同医書出版) 978-4-7639-0041-8
参考書
書名・著者(出版社) ISBNコード
理学療法評価学 第6版補訂版(金原出版) 978-4-307-75068-4
教員からのメッセージ
筋力評価は、身体の構造についての知識が不可欠であり、特に解剖学(骨格筋と支配神経)についてはよく復習しておくと良い。
また、実技に際して触診技術も必要となるため、復習しておくと良い。
教員との連絡方法
オフィスアワーを活用すること
実務経験のある教員
病院や施設での理学療法士としての臨床経験を基に、理学療法評価(筋力評価)について、実技を行う。