| 1 |
オリエンテーション、理学療法評価の基礎 ・筋力測定に関する基礎知識、評価の事前に行う情報収集 【石倉】 |
理学療法評価における心身機能-身体構造について復習しておく。(60分) |
| 2 |
徒手筋力検査法(頚部~体幹)① ・頚部の筋力検査に関する方法の実技 【石倉】 |
頚部の骨・筋について、触診を練習しておく。(60分) |
| 3 |
徒手筋力検査法(頚部~体幹)② ・体幹の筋力検査に関する方法の実技 【石倉】 |
体幹の骨・筋について、触診を練習しておく。(60分) |
| 4 |
徒手筋力検査法(上肢)① ・肩甲帯の筋力検査に関する方法の実技 【石倉】 |
肩甲帯の骨・筋について、触診を練習しておく。(60分) |
| 5 |
徒手筋力検査法(上肢)② ・肩関節の筋力検査に関する方法の実技(前半) 【石倉】 |
肩関節周囲の骨・筋について、触診を練習しておく。(60分) |
| 6 |
徒手筋力検査法(上肢)③ ・肩関節の筋力検査に関する方法の実技(後半) 【石倉】 |
肩関節周囲の骨・筋について、触診を練習しておく。(60分) |
| 7 |
徒手筋力検査法(上肢)④ ・肘関節-前腕の筋力検査に関する方法の実技 【石倉】 |
肘関節-前腕の骨・筋について、触診を練習しておく。(60分) |
| 8 |
徒手筋力検査法(上肢)⑤ ・手関節-手指の筋力検査に関する方法の実技 【石倉】 |
手関節-手指の骨・筋について、触診を練習しておく。(60分) |
| 9 |
徒手筋力検査法:頚部~上肢まとめ ・頚部~上肢の筋力検査に関する実技の習熟 【石倉】 |
頚部~上肢の徒手筋力検査手法の口頭指示や運動について整理し、練習しておく。(60分) |
| 10 |
徒手筋力検査法(下肢)① ・股関節の筋力検査に関する方法の実技(前半) 【石倉】 |
股関節の骨・筋について、触診を練習しておく。(60分) |
| 11 |
徒手筋力検査法(下肢)② ・股関節の筋力検査に関する方法の実技(後半) 【石倉】 |
股関節の骨・筋について、触診を練習しておく。(60分) |
| 12 |
徒手筋力検査法(下肢)③ ・膝関節の筋力検査に関する方法の実技 【石倉】 |
膝関節の骨・筋について、触診を練習しておく。(60分) |
| 13 |
徒手筋力検査法(下肢)④ ・足関節-足趾の筋力検査に関する方法の実技 【石倉】 |
足関節・足部の骨・筋について、触診を練習しておく。(60分) |
| 14 |
徒手筋力検査法:下肢まとめ ・下肢の筋力検査に関する実技の習熟 【石倉】 |
下肢の徒手筋力検査手法の口頭指示や運動について整理し、練習しておく。(60分) |
| 15 |
筋力測定に関する応用的知識 ・疾患に関する筋力評価、統合と解釈の実践 【石倉】 |
臨床場面で行う徒手筋力検査についてイメージしておく。(60分) |