科目コード
R24111
授業科目名
ボランティア論
担当者
吉清 有三
対象年度
2024
履修区分
選択
開講期
1年
後期
授業回数
15回
単位数
2単位

授業の概要
社会が必要としているボランティアを知り、専門職のスキルを身につけ地域貢献する知識を学ぶ。
DPとの関連
①平和を希求する心と豊かな人間性を身につける
②修得した専門知識・技術を基盤にした総合的臨床能力を身につける
③高い倫理観をもち、自己を変革しつづける能力を身につける
④地域社会・国際社会と協働し、人々の健康生活のニーズに対応できる能力を身につける
※DP:ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)=卒業までに身に付けるべき資質・能力
到達目標
ボランティア論を学ぶことで、問題解決能力を高め、積極性を身につける。
履修上の注意事項
学生としての一般的マナー
授業の終了15分前にテーマ指定のレポートの提出(出席を兼ねる)があります。
授業計画
回数 講義内容【担当教員】 事前・事後学修
1 プロボノ(Pro Bono) 講義内容の復習(4時間)
2 問題解決能力とボランティア   講義内容の復習(4時間)
3 ボランティア活動の問題点と課題 講義内容の復習(4時間)
4 平和学習とボランティア   講義内容の復習(4時間)
5 平和学習とボランティア   講義内容の復習(4時間)
6 近年の災害ボランティア  講義内容の復習(4時間)
7 江戸文化から学ぶボランティア   講義内容の復習(4時間)
8 フェア・トレード   講義内容の復習(4時間)
9 地域とボランティア   講義内容の復習(4時間)
10 障害者支援とボランティア   講義内容の復習(4時間)
11 障害者の一般就労、就労支援 講義内容の復習(4時間)
12 障がいのある職人達を育てるボランティア 講義内容の復習(4時間)
13 ナホトカから学ぶボランティア 講義内容の復習(4時間)
14 大手百貨店との提携プロジェクト 講義内容の復習(4時間)
15 現代人としてボランティアを楽しむ 講義内容の復習(4時間)
成績評価方法
各授業中でおこなう小記述レポートの内容で評価します。都合により講義内容が変わる場合があります。
ただし、受験資格を満たしていない場合は評価の対象としない。
教科書
書名・著者(出版社) ISBNコード
参考書
書名・著者(出版社) ISBNコード
教員からのメッセージ
教員との連絡方法
教務課に連絡してください。
実務経験のある教員
障がい者支援団体を運営する教員が担当します。