科目コード
R1045
授業科目名
関係法規(平成25年度カリキュラム)
担当者
髙島 千敬
対象年度
2024
履修区分
必修
開講期
4年
後期
授業回数
8回
単位数
1単位

授業の概要
リハビリテーションに関係する法律や診療報酬、介護報酬の仕組みを解説し、専門職として必要な知識と運用について実例を通じて教授する。保健医療職として、わが国の保健・医療・福祉に関する諸制度の概要を学ぶことは非常に重要であり、対象者・利用者だけでなく、自分を守るためにも不可欠である。さらに保健・医療・福祉に関する報道を、より理解する上で必要な法規についても教授する。
DPとの関連
①平和を希求する心と豊かな人間性を身につける
②修得した専門知識・技術を基盤にした総合的臨床能力を身につける
③高い倫理観をもち、自己を変革しつづける能力を身につける
④地域社会・国際社会と協働し、人々の健康生活のニーズに対応できる能力を身につける
※DP:ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)=卒業までに身に付けるべき資質・能力
到達目標
1. リハビリテーションに関係する制度を5つ以上あげ、その内容を具体的に説明することができる。
2. 障害者のライフステージに応じた制度活用について、年齢区分に基づき説明ができる。
3. 介護保険において、リハビリテーションの提供のために活用できるサービスを2つあげ、その内容を説明することができる。
履修上の注意事項
資料を配布して講義する。
講義中のスマートフォンの使用は禁止、私語も慎むこと。
授業計画
回数 講義内容【担当教員】 事前・事後学修
1 社会保障とリハビリテーション
2 医療保険とリハビリテーション
3 介護保険とリハビリテーション
4 障害福祉サービスとリハビリテーション
5 社会資源と制度の利用
6 指導・監査、記録・関係帳簿
7 同意と契約、日常診療・ケアに関する重要事項
8 まとめ
成績評価方法
期末試験100%
ただし、受験資格を満たしていない場合は評価の対象としない。
教科書
書名・著者(出版社) ISBNコード
参考書
書名・著者(出版社) ISBNコード
入門リハビリテーション概論 第7版 ・ 中村隆一 編(医歯薬出版社) 978-4-263-21326-1
事例解説 リハビリ事故における注意義務と責任 ・ 古笛恵子・編著(新日本法規) 978-4-7882-7579-9
教員からのメッセージ
医療・保健・福祉領域の療法士の仕事は、諸法に基づいて行われています。それぞれの領域で自分が働く場合をイメージしながら講義に臨んでください。
教員との連絡方法
髙島 千敬:301研究室 takashima@hcu.ac.jp
実務経験のある教員
大学病院での疾患別リハビリテーション(脳血管疾患等、呼吸器、心大血管疾患、運動器)とがん患者リハビリテーションを経験、通所リハビリテーション、住宅改修等の支援も行ってきた。社会保障制度については、日本作業療法士協会の常務理事として制度全般を担当している。
認定資格:認定作業療法士、専門作業療法士(がん)、呼吸療法認定士、呼吸ケア指導士、心臓リハビリテーション指導士、腎臓リハビリテーション指導士、学芸員、福祉用具プランナー、障害者スポーツ指導員(初級)、障害学生支援実務者育成研修会「基礎プログラム」、「応用プログラム」修了、両立支援コーディネーター基礎研修修了、JIMTEF災害医療研修ベーシックコース修了。