科目コード
N12324
授業科目名
障害を持つ子どもと看護
担当者
福田 順
対象年度
2024
履修区分
選択
開講期
3年
前期
授業回数
8回
単位数
1単位

授業の概要
特別なニーズのある子どもたちとその家族への適切な支援を提供するために、基本的な知識を習得する。
DPとの関連
①平和を希求する姿勢を身につける
②豊かな教養を身につける
③高い倫理観と責任感、他者との信頼関係を築き協働できる能力を身につける
④看護専門職者としての役割を認識し、看護の実践に活用するための専門的知識を身につける
⑤地域に生活している人々に対して深い関心と理解する姿勢を身につける
⑥自らの学びを通じて人々や地域社会に積極的に関わり貢献しようとする意欲を身につける
⑦多様な保健医療福祉の場での多職種との連携で、看護専門職として機能を発揮する能力を身につける
⑧社会情勢や人々の健康に関する課題に沿った看護のニーズを意欲的に探究する姿勢を身につける
⑨異なる文化や多様な考えを受け入れ、看護職者としての価値観を形成する能力を身につける
※DP:ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)=卒業までに身に付けるべき資質・能力
到達目標
①さまざまな障がいをもつ子どもの特徴を学び理解を深め、その子たちへの係わり方を考えられるようになる。  
②子どもの家族(保護者やきょうだいなど)への支援を考えられるようになる 。
③福祉・医療・教育の専門関係機関との連携についての知識を得る。
履修上の注意事項
①事前学修はレポートにまとめ、7回分を第1回の講義開始時にすべて提出すること。
②毎時間テーマを提示しグループワーク、その討議内容の発表から全員で意見交換を行うことにより学びを深めていく予定なので、
障がい児者とその家族について、本当に学びたい人だけ受講してください。
授業計画
回数 講義内容【担当教員】 事前・事後学修
1 基本的な語句及び最新のdataの確認、自分の障がい観のcheck 【福田】 事前学修 これまでの人生で障がいをもつ人と係わった経験を思い出してまとめておく(書式は自由、A4用紙1枚以上)(第1回講義開始時に提出)
2 医療的ケア児 【福田】 事前学修 ①医療的ケア児とは? ②最新データ ③課題 をまとめておく(書式は自由、A4用紙1枚以上)(第1回講義開始時に提出)
3 先天性障害をもつ子どもと家族の看護 【福田】 事前学修 先天性障害について調べてまとめておく(書式は自由、A4用紙1枚以上)(第1回講義開始時に提出)
4 NIPT 現状と課題 【福田】 事前学修 NIPTについて調べてまとめておく(書式は自由、A4用紙1枚以上)(第1回講義開始時に提出)
5 事例検討〜障害をもつ子どもの受け入れに葛藤する家族への支援 【福田】 事前学修 ①フィンクの危機モデル ②ドローターの先天性の奇形がある子どもをもった親の段階的な心理的反応 について調べてまとめておく(書式は自由、A4用紙1枚以上)(第1回講義開始時に提出)
6 脳性麻痺のある子どもと家族の看護 【福田】 事前学修 脳性麻痺について調べてまとめておく(書式は自由、A4用紙1枚以上)(第1回講義開始時に提出)
7 発達障がいをもつ子ども 【福田】 事前学修 発達障がいについて調べてまとめておく(書式は自由、A4用紙1枚以上)(第1回講義開始時に提出)
8 自分の障がい観の再確認と今後の課題の明確化 【福田】 事後学修 ①8回の講義で学んだことと考えたこと ②自らの障がい観について(書式は自由、2,000字以上)(講義終了後1週間以内に提出)
成績評価方法
事前学修のレポート(1〜7回分):30%、
講義中のグループワークへの参加度と発表内容:30%、 
学修内容確認試験:40%



ただし、受験資格を満たしていない場合は評価の対象としない。
教科書
書名・著者(出版社) ISBNコード
テキストは使用せず、毎回資料を配布
参考書
書名・著者(出版社) ISBNコード
教員からのメッセージ
毎時間、グループワークのテーマを提示、その討議内容を発表してもらい、全員で意見交換を行うことにより学びを深めていく予定なので、
障がい児者とその家族について、本当に学びたい人だけ受講してください。1〜7回の事前学修レポートの作成と提出が必須です。
教員との連絡方法
質問、意見は毎講義終了後に直接教員まで。
実務経験のある教員
障がい者支援施設(入所型)(英国内)で支援スタッフを5年間経験し、帰国後は全国障害者問題研究会会員として障がいをもつ人と係わりを続ける教員が、当事者と家族の気持ちを考えられるようになることを目標に講義を展開する。