科目コード
N12301
授業科目名
看護学概論
担当者
津田
対象年度
2024
履修区分
必修
開講期
1年
前期
授業回数
15回
単位数
2単位

授業の概要
看護を志す学生が初めて「看護とは何か」「看護師とはどのような職業であるか」を学修する科目であり、今後4年間で看護学を学ぶ基礎となる。
DPとの関連
①平和を希求する姿勢を身につける
②豊かな教養を身につける
③高い倫理観と責任感、他者との信頼関係を築き協働できる能力を身につける
④看護専門職者としての役割を認識し、看護の実践に活用するための専門的知識を身につける
⑤地域に生活している人々に対して深い関心と理解する姿勢を身につける
⑥自らの学びを通じて人々や地域社会に積極的に関わり貢献しようとする意欲を身につける
⑦多様な保健医療福祉の場での多職種との連携で、看護専門職として機能を発揮する能力を身につける
⑧社会情勢や人々の健康に関する課題に沿った看護のニーズを意欲的に探究する姿勢を身につける
⑨異なる文化や多様な考えを受け入れ、看護職者としての価値観を形成する能力を身につける
※DP:ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)=卒業までに身に付けるべき資質・能力
到達目標
1.看護の定義、看護独自の機能、看護専門職、4つの基本概念の人間、健康、環境(社会)、看護を理解する。
2.看護の変遷、看護倫理、看護制度、看護サービス提供の場、医療安全、多職種連携チーム、看護理論を理解する。
履修上の注意事項
2年生の基礎看護技術学実習の先行要件の科目です。単位末取得時は基礎看護技術学実習履修資格なし。
授業計画
回数 講義内容【担当教員】 事前・事後学修
1 看護学概論を学ぶ意義 看護の本質とナイチンゲール、看護独自の機能を学ぶ。 【津田】 事前に看護学概論の教科書の目次を読み、該当箇所を読んでおく。事後は出された課題について調べてC-ラーニングで提出する。60分
2 看護の考え方:看護の変遷、看護の定義、看護の基本概念(人間、健康、環境・社会、看護)の意義を学ぶ。 【津田】 事前に看護学概論の教科書の目次を読み、該当箇所を読んでおく。事後は出された課題について調べてC-ラーニングで提出する。60分
3 看護の役割と機能:看護ケア、看護実践とその質保証に必要な要件、役割・機能の拡大について学ぶ。 【津田】 事前に看護学概論の教科書の目次を読み、該当箇所を読んでおく。事後は出された課題について調べてC-ラーニングで提出する。60分
4 看護の継続性と連携 看護の対象理解①総合的理解(身体心理社会的理解) ストレス、コーピングについて学ぶ。 【津田】 事前に看護学概論の教科書の目次を読み、該当箇所を読んでおく。事後は出された課題について調べてC-ラーニングで提出する。60分
5 看護の対象理解②生涯発達する人間、生活者としての人間、家族、集団、地域について学ぶ。 【津田】 事前に看護学概論の教科書の目次を読み、該当箇所を読んでおく。事後は出された課題について調べてC-ラーニングで提出する。60分
6 健康の捉え方:健康と健康でない状態及び障害について学ぶ。 【津田】 事前に看護学概論の教科書の目次を読み、該当箇所を読んでおく。事後は出された課題について調べてC-ラーニングで提出する。60分
7 国民の健康と生活:主な死因、死亡率、医療費、障害、平均寿命などについて学ぶ。 【津田】 事前に看護学概論の教科書の目次を読み、該当箇所を読んでおく。事後は出された課題について調べてC-ラーニングで提出する。60分
8 看護専門職者:職業としての看護、看護職の資格・養成・就業、継続教育とキャリア開発について学ぶ。 【津田】 事前に看護学概論の教科書の目次を読み、該当箇所を読んでおく。事後は出された課題について調べてC-ラーニングで提出する。60分
9 看護における倫理:職業倫理としての看護倫理、患者の権利とインフォームドコンセント、 守秘義務、個人情報保護について学ぶ。 【津田】 事前に看護学概論の教科書の目次を読み、該当箇所を読んでおく。事後は出された課題について調べてC-ラーニングで提出する。60分
10 看護実践と倫理問題:医療専門職の倫理規定、倫理原則、倫理的ジレンマについて学ぶ。 【津田】 事前に看護学概論の教科書の目次を読み、該当箇所を読んでおく。事後は出された課題について調べてC-ラーニングで提出する。60分
11 看護提供の仕組み①看護サービスと提供の場、法と政策について学ぶ。 【津田】 事前に看護学概論の教科書の目次を読み、該当箇所を読んでおく。事後は出された課題について調べてC-ラーニングで提出する。60分
12 看護提供の仕組み②看護管理、医療の安全(医療事故)ヒューマンエラーについて学ぶ。 【津田】 事前に看護学概論の教科書の目次を読み、該当箇所を読んでおく。事後は出された課題について調べてC-ラーニングで提出する。60分
13 国際看護 国の地域格差、国際看護の現状、国際協力の仕組みについて学ぶ。 【津田】 事前に看護学概論の教科書の目次を読み、該当箇所を読んでおく。事後は出された課題について調べてC-ラーニングで提出する。60分
14 災害看護 災害と健康 災害派遣医療チームDMAT、 トリアージ 、災害支援ナースについて学ぶ。 【津田】 事前に看護学概論の教科書の目次を読み、該当箇所を読んでおく。事後は出された課題について調べてC-ラーニングで提出する。60分
15 看護理論とは、主な看護理論(ヘンダーソン、オレム、ぺプロウ、ワトソン、ロイ等)について学ぶ。 【津田】 事前に看護学概論の教科書の目次を読み、該当箇所を読んでおく。事後は出された課題について調べてC-ラーニングで提出する。60分
成績評価方法
課題レポートで評価する。(90点) 評価の視点:課題と内容の一貫性、科学的客観的思考、
4/5以上の出席が単位取得条件となる。グループワーク発表時はそれも評価対象とする。(10点)
ただし、受験資格を満たしていない場合は評価の対象としない。
教科書
書名・著者(出版社) ISBNコード
系統看護学講座 専門分野1 看護学概論(基礎看護学①)茂野香おる他 医学書院 978-4-260-02181-4
参考書
書名・著者(出版社) ISBNコード
適宜、授業の中で紹介します。
教員からのメッセージ
看護専門用語が多いので、計画的主体的に学修を積み重ね理解しましょう。社会人基礎力としての、前に踏み出す力(積極性)、考える力、自分の困ったことを相談・連絡できるコミュニケーション力を意識して学修しましょう。
教員との連絡方法
授業欠席・遅刻時は事前にC-ラーニングまたは事務局(082-250-1133)にご連絡ください。
実務経験のある教員
小児、母性、成人、老年、精神、在宅のそれぞれの看護経験を生かして講義したいと思います。