科目コード
G6023
授業科目名
作業関連・スポーツ疾患予防
担当者
藤村 昌彦 ・ 上川 紀道
対象年度
2024
履修区分
選択
開講期
2年
前期
授業回数
8回
単位数
1単位

授業の概要
近年の研究によって、様々な疾患や障害の多くが正しい動作によって予防できることが示されてきている。高齢化社会において健康寿命が重要視される中、今後ますます健康増進に対する期待は高まっていくと考えられる。この講義では、人生をより健康に過ごすために正しい動作を身につけることの社会的重要性について、科学的な根拠に基づいて理解する。特に、筋骨格系疾患に着目して動作態様が持つ健康阻害因子の関連を分析し、効果的な動作改善の方策を提示する「解決指向」の学習を行う。特に、日常作業やスポーツなどの動作に着目して講義を進める。
DPとの関連
①研究者、教育者、又は高度の専門職業人として保健学関連領域における研究課題を発見し、分析・評価し、科学的根拠を探求して新たなケア技術やシステムを創出できる研究力
②地域社会での質の高いケアの提供のため、自身がリーダーシップをとり、異なった専門的背景をもつ専門職と、同じ目標に向けて連携していくためのファシリテーション能力
③保健学の専門的な学術理論と実践の融合を図り、社会に対して新たな知見を提案できる能力
※DP:ディプロマ・ポリシー(修了認定の方針)=修了までに身に付けるべき資質・能力
到達目標
・医療従事者として、予防的見地からアプローチして健康を享受することのできるように指導・援助ができる。
・作業関連疾患予防、スポーツ疾患予防の見地から身体作りの指導方法を修得する。
履修上の注意事項
特にありません。困ったことがあれば気軽にお問い合わせください。
授業計画
回数 講義内容【担当教員】 事前・事後学修
1 作業関連疾患とは? 【藤村】 産業衛生において、なぜ作業関連疾患が問題となるか考えてみてください
2 作業関連疾患としての腰痛編 【藤村】 日常生活で腰痛症が発症する状況について考えてみてください
3 作業関連疾患による上肢障害 【藤村】 日常生活で上肢に障害を及ぼすリスクの高い作業について考えてみてください
4 オフィス・パソコン・デスクワークにみられる作業関連疾患 【藤村】 パソコン作業を快適に実施する工夫を考えてみてください
5 作業関連疾患のまとめ(質疑応答) 【藤村】 日常の作業で障害リスクを回避する工夫を考えましょう
6 各スポーツ疾患の病態について 【上川】 スポーツ疾患が社会に及ぼす影響について考えてみてください
7 各スポーツ疾患の評価について 【上川】 スポーツ疾患を評価する重要性について考えてみてください
8 障害発生メカニズムと予防について 【上川】 あなたが取り組んでいる(興味をもっている)スポーツについて障害を予防する方法を考えましょう
成績評価方法
講義での質疑応答(50%)及び課題・プレゼンテーション(50%)により評価する
ただし、受験資格を満たしていない場合は評価の対象としない。
教科書
書名・著者(出版社) ISBNコード
※適宜資料配布
参考書
書名・著者(出版社) ISBNコード
※その都度紹介します。
教員からのメッセージ
この分野の研究は、将来の健康への理解を深め、疾病や障害の予防に役立つ知識を提供します。その成果は、将来の世代に向けて、より健康で豊かな生活をサポートするのに役立ちます。
教員との連絡方法
講義後に質問を受け付けます。また、E-mailも活用してください。masafuji@hcu.ac.jp(藤村)、kamikawa@hcu.ac.jp(上川)
実務経験のある教員
上川紀道准教授はメディカルトレーナーとして日本女子サッカーリーグに所属する女子サッカークラブである「ディアヴォロッソ広島」サポートしています