科目コード
E3137c
授業科目名
キャリア教育Ⅲ(保幼)
担当者
金田美幸
対象年度
2024
履修区分
必修
開講期
3年
通年
授業回数
8回
単位数
1単位

授業の概要
キャリア教育Ⅰ及びⅡを踏まえて学習の拡大、深化を図る。社会の問題などについて考えることから、現代社会における子どもの保育に関する知見を広げ、保育を支える実践的な力量の基礎を培う。また、自分がどのように職業キャリアを積んでいくのか、そのためには何をなすべきかを決め、ビジョンをもてるよう職業観を育む。
DPとの関連
①平和を希求し、その教育に努め、幸せな人生を創造しようとする力を身につける
②人間愛のもと、ケアすることの意義を教育・保育の専門性において学び、専門的な知識・技術との統合を図る力を身につける
③修得した専門的な知識・技術を活用し、教育者・保育者として実践する力を身につける
④教育・保育者として、子どもの育ちや学びに関わる問題について時代の変化を見通して研究し、新たな価値の創造を図る力を身につける
⑤社会との連携を図り、人々の教育的・保育的ニーズや社会的ニーズに応えることができる力
※DP:ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)=卒業までに身に付けるべき資質・能力
到達目標
①キャリア教育に関する知見を理解する。
②自己のキャリアについて考え、目指す保育者像をイメージし保育者としての資質向上と就業意欲を高める。
③保育の現場で働く保育者の語りを聞いたり、「自己理解」を深めたりしながら、就職活動への具体的なスケジュールに見通しを持ち準備ができるようにする。
履修上の注意事項
・毎回、講義資料を配布します。止むを得ず講義を欠席する場合は、コピー等で入手すること。
・最低限の学習ルール(私語禁止・携帯禁止・飲食禁止など)は守ること。
・各講義時間の最後に簡単な質問や課題を出します。これを通して出席確認とします。
授業計画
回数 講義内容【担当教員】 事前・事後学修
1 初めての実習を経て、キャリアを振り返る 事前:幼稚園実習の振り返りをして参加 事後:グループディスカッションの内容を活かし、保育実習や施設実習に向けた準備を行う。
2 オリエンテーション キャリアデザインマップ 事後:配布資料を確認し、各自のキャリアをデザインする。
3 自己理解・自分を見つめる(就活に向けた学習方法を知る) 事後:SPIのe-ラーニングで学習、保育士人材バンクにて企業研究を行うこと。
4 園長・若手保育士の講話やトークセッションを通して具体的にキャリアをイメージする 事前:保育現場への質問を考えて参加 事後:具体的に自分のキャリアについて考える。
5 3つの実習を経て、キャリアについて考える(第2回就活ガイダンス) 事前:キャリアデザインシート提出 事後:配布資料をファイルする。
6 求人票をどう読み取るか(賃金、社会保険、労働形態など) 事前:保育ナビ情報を見て質問を提出 事後:就職情報等の配布資料をファイルする。
7 進路Day(保育現場に勤めている保育者に聞く) 事前:先輩への質問を考えて参加 事後:受講票提出
8 4年生の体験に学ぶ(就活に向けた行動を個々に具体化する) 事前:就活への質問を考えて参加 事後:就活への年間計画を記載すること。
成績評価方法
レポート30%、毎回実施する課題へのレポート70%
ただし、受験資格を満たしていない場合は評価の対象としない。
教科書
書名・著者(出版社) ISBNコード
参考書
書名・著者(出版社) ISBNコード
教員からのメッセージ
・配布資料をファイルに閉じて、4年生への就職活動へと継続すること。
教員との連絡方法
担当教員の研究室に来てください。
実務経験のある教員
公立保育園において保育士・園長及び保育行政職としての経験を活かし、就職に向け具体的職業観を育む。