①平和を希求し、その教育に努め、幸せな人生を創造しようとする力を身につける | ○ |
②人間愛のもと、ケアすることの意義を教育・保育の専門性において学び、専門的な知識・技術との統合を図る力を身につける | ◎ |
③修得した専門的な知識・技術を活用し、教育者・保育者として実践する力を身につける | ○ |
④教育・保育者として、子どもの育ちや学びに関わる問題について時代の変化を見通して研究し、新たな価値の創造を図る力を身につける | ○ |
⑤社会との連携を図り、人々の教育的・保育的ニーズや社会的ニーズに応えることができる力 | ○ |
※DP:ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)=卒業までに身に付けるべき資質・能力 |
---|
回数 | 講義内容【担当教員】 | 事前・事後学修 |
---|---|---|
1 | 学びの履歴の振り返り:履修カルテより、オリエンテーション:シラバスより 【佛圓弘修】 | 授業内ワークの予習と復習 |
2 | 学級づくり:一人一人の子どもの自尊感情を高めるケアのあり方 【佛圓弘修】 | 授業内ワークの予習と復習 |
3 | 学級通信:一人一人の子どもと子どもが繋がるツールの作り方 【佛圓弘修】 | 授業内ワークの予習と復習 |
4 | 年度初めシリーズ①:学級づくり(学級びらき)と環境構成の作り方 【二宮孝司】 | 授業内ワークの予習と復習 |
5 | 家庭・地域との連携:連絡帳、電話、家庭訪問、コミュニティスクールetc. 【二宮孝司】 | 授業内ワークの予習と復習 |
6 | レジリエンスの構築:教師としての自尊感情の作り方 【二宮孝司】 | 授業内ワークの予習と復習 |
7 | 事件・事故・災害対応(リスクマネジメント)/こころの健康づくり 【二宮孝司】 | 授業内ワークの予習と復習 |
8 | 幼保小中連携(15年間の学び) 【二宮孝司】 | 授業内ワークの予習と復習 |
9 | 同僚性の構築:職場での人間関係の作り方 【二宮孝司】 | 授業内ワークの予習と復習 |
10 | 研究授業の見方・事後協議会の参加の仕方 【佛圓弘修】 | 授業内ワークの予習と復習 |
11 | 研究授業参加:小学校の研究授業・協議会に参加する。 【佛圓弘修・二宮孝司】 | 授業内ワークの予習と復習 |
12 | 研究授業参加:小学校の研究授業・協議会に参加する。 【佛圓弘修・二宮孝司】 | 授業内ワークの予習と復習 |
13 | 「進路Day」への参加 【佛圓弘修】 | 授業内ワークの予習と復習 |
14 | コミュニケーション:現場に出たときに求められるコミュニケーションスキル 【佛圓弘修】 | 授業内ワークの予習と復習 |
15 | 年度初めシリーズ②:事務・分掌業務と改めて環境構成の作り方 【佛圓弘修・二宮孝司】 | 講義の振り返り |
書名・著者(出版社) | ISBNコード |
---|---|
幼稚園教育要領解説(平成30年改訂) 文部科学省 フレーベル館 | 978-4-577-81447-5 |
小学校学習指導要領(平成29年改訂) 文部科学省 東洋館出版社 | 978-4-491-03460-7 |
書名・著者(出版社) | ISBNコード |
---|---|