| 1 |
国語科教育の前提(1) 小学校国語科教育の意義と目標 【瀧口美絵】 |
前時の内容を踏まえ、資料を整理し、次回の講義準備をおこなう。(30分) |
| 2 |
国語科教育の前提(2) 小学校国語科教育研究のねらい 【瀧口美絵】 |
前時の内容を踏まえ、資料を整理し、次回の講義準備をおこなう。(30分) |
| 3 |
「話すこと・聞くこと」の教育(1)目標と内容 【瀧口美絵】 |
前時の内容を踏まえ、資料を整理し、次回の講義準備をおこなう。(30分) |
| 4 |
「話すこと・聞くこと」の教育(2)社会文化的なコミュニケーション能力の育成の意義 【瀧口美絵】 |
前時の内容を踏まえ、資料を整理し、次回の講義準備をおこなう。(30分) |
| 5 |
「書くこと」の教育(1)「書くこと」の目標と内容 【瀧口美絵】 |
前時の内容を踏まえ、資料を整理し、次回の講義準備をおこなう。(30分) |
| 6 |
「書くこと」の教育(2)「書くこと」の学習とコンピュータの融合と課題 【瀧口美絵】 |
前時の内容を踏まえ、資料を整理し、次回の講義準備をおこなう。(30分) |
| 7 |
「読むこと」の教育(1)「音読・朗読」の目標と内容 【瀧口美絵】 |
前時の内容を踏まえ、資料を整理し、次回の講義準備をおこなう。(30分) |
| 8 |
「読むこと」の教育(2)「説明的文章を読むこと」の理論 【瀧口美絵】 |
前時の内容を踏まえ、資料を整理し、次回の講義準備をおこなう。(30分) |
| 9 |
「読むこと」の教育(3)「文学的文章を読むこと」の理論 【瀧口美絵】 |
前時の内容を踏まえ、資料を整理し、次回の講義準備をおこなう。(30分) |
| 10 |
「読むこと」の教育(4)「古典的文章を読むこと」の歴史と展開 【瀧口美絵】 |
前時の内容を踏まえ、資料を整理し、次回の講義準備をおこなう。(30分) |
| 11 |
「知識及び技能」の教育 音声、文字・表記、語句、文法、ことば等ついての教育目標と内容 【瀧口美絵】 |
前時の内容を踏まえ、資料を整理し、次回の講義準備をおこなう。(30分) |
| 12 |
「書写」教育 毛筆、硬筆等の「書写」の教育目標・内容 【瀧口美絵】 |
前時の内容を踏まえ、資料を整理し、次回の講義準備をおこなう。(30分) |
| 13 |
新しい国語科教育(1)「読書」教育 グラフィックノベルを読み解く 【瀧口美絵】 |
前時の内容を踏まえ、資料を整理し、次回の講義準備をおこなう。(30分) |
| 14 |
新しい国語科教育(2)ICT教育と国語科教育 【瀧口美絵】 |
前時の内容を踏まえ、資料を整理し、次回の学修のまとめに備える。(30分) |
| 15 |
新しい国語科教育(3)諸外国の国語科教育 【瀧口美絵】 |
前時の内容を踏まえ、資料を整理し、全15回の学修のまとめをおこなう。(30分) |