科目コード
E2146
授業科目名
初等社会科教育法
担当者
佛圓弘修
対象年度
2024
履修区分
教育課程表参照
開講期
2年
後期
授業回数
15回
単位数
2単位

授業の概要
優れた小学校社会科の授業の実践例を参考にしながら、それぞれの理論と実践(目標・内容・方法)を理解させ、自らが授業の構想(教材研究、学習指導案の作成等)を立てる演習、模擬授業等も行う。
※本科目は、実務経験のある担当者が、実務経験を含む内容で構成される科目である。
DPとの関連
①平和を希求し、その教育に努め、幸せな人生を創造しようとする力を身につける
②人間愛のもと、ケアすることの意義を教育・保育の専門性において学び、専門的な知識・技術との統合を図る力を身につける
③修得した専門的な知識・技術を活用し、教育者・保育者として実践する力を身につける
④教育・保育者として、子どもの育ちや学びに関わる問題について時代の変化を見通して研究し、新たな価値の創造を図る力を身につける
⑤社会との連携を図り、人々の教育的・保育的ニーズや社会的ニーズに応えることができる力
※DP:ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)=卒業までに身に付けるべき資質・能力
到達目標
小学校社会科教育の理論と実践(目標・内容・方法)について解説することを通して、優れた小学校社会科の授業を構成し、展開していくことのできる実践的知識・態度・能力を培う。
履修上の注意事項
・毎時間、印刷資料を配布し、資料の読解を行うとともに、本時の学習問題の探究やワークショップを行います。
・配布資料については、予備の配布は行いませんので、紛失等をした場合は、各自の責任において他の学生からコピー等をしてもらってください。
※コースによって「履修区分」が違います。教育課程表をよく確認してから履修登録を行ってください。
授業計画
回数 講義内容【担当教員】 事前・事後学修
1 小学校社会科教育の基本的性格と課題(1年次の『初等社会』の講義の振り返り/オリエンテーション) 学習指導要領と授業内ワークの予習と復習
2 小学校社会科の目標と内容ー小学校学習指導要領「社会」の解説 学習指導要領と授業内ワークの予習と復習
3 小学校社会科の教材研究と単元構成 学習指導要領と授業内ワークの予習と復習
4 小学校社会科の学習指導計画と授業展開 学習指導要領と授業内ワークの予習と復習
5 小学校社会科の授業原理 学習指導要領と授業内ワークの予習と復習
6 小学校社会科の地域学習(小学校3年生)の学習指導と模擬授業 学習指導要領と授業内ワークの予習と復習
7 小学校社会科の地域学習(小学校4年生)の学習指導と模擬授業 学習指導要領と授業内ワークの予習と復習
8 小学校社会科の国土学習の学習指導と模擬授業 学習指導要領と授業内ワークの予習と復習
9 小学校社会科の産業学習の学習指導と模擬授業 学習指導要領と授業内ワークの予習と復習
10 小学校社会科の環境学習の学習指導と模擬授業 学習指導要領と授業内ワークの予習と復習
11 小学校社会科の政治学習および国際理解学習の学習指導と模擬授業 学習指導要領と授業内ワークの予習と復習
12 小学校社会科の歴史学習の学習指導と模擬授業 学習指導要領と授業内ワークの予習と復習
13 小学校社会科の授業技術 学習指導要領と授業内ワークの予習と復習
14 小学校社会科授業における情報通信技術の活用方法 学習指導要領と授業内ワークの予習と復習
15 まとめー小学校社会科授業の優れた実践に学ぶ 講義の振り返り
成績評価方法

ただし、受験資格を満たしていない場合は評価の対象としない。
教科書
書名・著者(出版社) ISBNコード
小学校学習指導要領解説 社会編 (文部科学省 日本文教出版株式会社) 978-4-536-59009-9
社会科教科書「新しい社会」(3~6年) 北敏夫,小原友行 (東京書籍株式会社) ISBN978-4-487-10523
楽しく学ぶ 小学生の地図帳 令和6年度版(帝国書院)
参考書
書名・著者(出版社) ISBNコード
教員からのメッセージ
・小学校社会科授業に興味・関心を持ち、授業計画や実践記録を読んでいることが望ましい。
・日常的に社会問題や教育に関する新聞・テレビのニュースに興味・関心を持ち、その背景を考えておくことが望ましい。
・見学時、模擬授業時:①感謝②挨拶(言葉遣い)③服装・髪型・髪色・身だしなみ④時刻⑤板書⑥筆順
教員との連絡方法
直接研究室を訪ねるか、担当教員もしくは事務を通してメール等で連絡をしてください。

実務経験のある教員
公立小学校の教諭・教頭・校長の勤務経験及び教育委員会の指導主事の経験を有する。