
| ①平和を希求し、その教育に努め、幸せな人生を創造しようとする力を身につける | △ |
| ②人間愛のもと、ケアすることの意義を教育・保育の専門性において学び、専門的な知識・技術との統合を図る力を身につける | ○ |
| ③修得した専門的な知識・技術を活用し、教育者・保育者として実践する力を身につける | ◎ |
| ④教育・保育者として、子どもの育ちや学びに関わる問題について時代の変化を見通して研究し、新たな価値の創造を図る力を身につける | △ |
| ⑤社会との連携を図り、人々の教育的・保育的ニーズや社会的ニーズに応えることができる力 | ○ |
| ※DP:ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)=卒業までに身に付けるべき資質・能力 | |
|---|---|
| 回数 | 講義内容【担当教員】 | 事前・事後学修 |
|---|---|---|
| 1 | オリエンテーション 授業スケジュールの説明 | 事後学修:到達目標、到達課題の設定 |
| 2 | バイエル8~35番レベルの曲の読譜とピアノ指導 | 事前学修:読譜の基礎の確認 事後学修:各自の到達課題の読譜、練習 |
| 3 | バイエル8~35番レベルの曲のピアノ演奏 | 事前学修:各自の到達課題の読譜 事後学修:各自の到達課題の練習 |
| 4 | 「こどものうた」から課題を選択、弾き歌いの演習① | 事前学修:各自の到達課題の読譜 事後学修:各自の到達課題の練習 |
| 5 | バイエル36~42番レベルの曲の読譜とピアノ指導 | 事前学修:各自の到達課題の読譜 事後学修:各自の到達課題の練習 |
| 6 | バイエル36~42番レベルの曲のピアノ演奏 | 事前学修:各自の到達課題の読譜 事後学修:各自の到達課題の練習 |
| 7 | 各自の習得状況に応じた課題曲を演習形式で発表 | 事前学修:各自の到達課題の練習 |
| 8 | 「こどものうた」から課題を選択、弾き歌いの演習② | 事前学修:各自の到達課題の読譜 事後学修:各自の到達課題の練習 |
| 9 | バイエル43~49番レベルの曲の読譜とピアノ指導 | 事前学修:各自の到達課題の読譜 事後学修:各自の到達課題の練習 |
| 10 | バイエル43~49番レベルの曲のピアノ演奏 | 事前学修:各自の到達課題の読譜 事後学修:各自の到達課題の練習 |
| 11 | 歌唱共通教材(第1、2学年)の弾き歌いの演習① | 事前学修:各自の到達課題の読譜 事後学修:各自の到達課題の練習 |
| 12 | バイエル50~56番レベルの曲の読譜とピアノ指導 | 事前学修:各自の到達課題の読譜 事後学修:各自の到達課題の練習 |
| 13 | バイエル50~56番レベルの曲のピアノ演奏 | 事前学修:各自の到達課題の読譜 事後学修:各自の到達課題の練習 |
| 14 | 歌唱共通教材(第1、2学年)の弾き歌いの演習② | 事前学修:各自の到達課題の読譜 事後学修:各自の到達課題の練習 |
| 15 | 各自の習得状況に応じた課題曲を演習形式で発表 | 事前学修:各自の到達課題の練習 |
| 16 | バイエル57~62番レベルの曲の読譜とピアノ指導 | 事前学修:各自の到達課題の読譜 事後学修:各自の到達課題の練習 |
| 17 | バイエル57~62番レベルの曲のピアノ演奏 | 事前学修:各自の到達課題の読譜 事後学修:各自の到達課題の練習 |
| 18 | 歌唱共通教材(第3、4学年)の弾き歌いの演習 | 事前学修:各自の到達課題の読譜 事後学修:各自の到達課題の練習 |
| 19 | バイエル63~68番レベルの曲の読譜とピアノ指導 | 事前学修:各自の到達課題の読譜 事後学修:各自の到達課題の練習 |
| 20 | バイエル63~68番レベルの曲のピアノ演奏 | 事前学修:各自の到達課題の読譜 事後学修:各自の到達課題の練習 |
| 21 | 移調の説明と実践① | 事前学修:調についての基礎知識の確認 事後学修:各自の到達課題の練習 |
| 22 | 各自の習得状況に応じた課題曲を演習形式で発表 | 事前学修:各自の到達課題の練習 |
| 23 | バイエル69~74番レベルの曲の読譜とピアノ指導 | 事前学修:各自の到達課題の読譜 事後学修:各自の到達課題の練習 |
| 24 | バイエル69~74番レベルの曲のピアノ演奏 | 事前学修:各自の到達課題の読譜 事後学修:各自の到達課題の練習 |
| 25 | 移調の説明と実践② | 事前学修:各自の到達課題の読譜 事後学修:各自の到達課題の練習 |
| 26 | バイエル75~80番レベルの曲の読譜とピアノ指導 | 事前学修:各自の到達課題の読譜 事後学修:各自の到達課題の練習 |
| 27 | バイエル75~80番レベルの曲のピアノ演奏 | 事前学修:各自の到達課題の読譜 事後学修:各自の到達課題の練習 |
| 28 | 移調の説明と実践③ | 事前学修:各自の到達課題の読譜 事後学修:各自の到達課題の練習 |
| 29 | バイエル36~80番の復習と演奏 | 事前学修:各自の到達課題の読譜 事後学修:各自の到達課題の練習 |
| 30 | 各自の習得状況に応じた課題曲を演習形式で発表 | 事前学修:各自の到達課題の練習 |
| 書名・著者(出版社) | ISBNコード |
|---|---|
| 標準バイエルピアノ教則本・バイエル(全音楽譜出版社) | 978-4111010103 |
| こどものうた200・小林美実(編)(チャイルド本社) | 978-4805481004 |
| 書名・著者(出版社) | ISBNコード |
|---|---|
| うたとピアノの絵本(1)(2)(3) ・呉暁(音楽之友社) | |
| アキピアノ教本(1)(2)(3)・呉暁(音楽之友社) | |